玄能・金槌・パチンコ槌・各種ハンマー製造                       HOMEサイトマップ
 あいとよ
相豊ハンマー
日本を代表する大工道具の町 新潟県三条市にて、
創業100年以上の伝統鍛冶技術に支えられた経験と実績で、
お客様のご要望に沿った、使いやすい商品をご提供させていただきます。
質問・意見、大いに歓迎!お気軽にどうぞ!
ご意見やご感想は
こちらまでメールで送ってください。
玄能・金槌 パチンコ槌 企業概要 お知らせ 訪問販売法 リンク集

玄能柄の仕込み直し方
クサビがすでに打ち込んであるものの場合をご紹介いたしますが、
クサビが打ち込まれていないものも基本的には同じです!

どんなにしっかりと仕込んだつもりでいても、
乾燥や繰り返し荷重によって柄は緩んでしまいます。
そのままにしておくと、作業の能率が落ちてしまうばかりでなく、
事故や怪我のもとにもなってしまいますので、しっかりと調整して使用してください。


軽い緩みの場合には、画像のように柄の末端を地面に打ち付けます。こうすると頭部が自重で下がり、しっかりと固定されます。その後必要に応じてクサビを深く打ち込みなおしてください。
上記の方法でもしっかりと固定されない場合には、頭部を下にして柄を叩きこんでください。この場合、頭部の穴より柄の先端が出てしまうことがありますので、その心配があるときには画像のように当て板を利用して、先端部が地面に当たらないようにするといいでしょう。その後上記同様に必要に応じてクサビを深く打ち込みなおしてください。
・クサビを打ち込みなおすとき、玄能穴の奥にクサビがある場合には、画像のような金属製の板を使用すると良いでしょう。
・金属製の板を使用してくさびを打ち込んでいるところです。
・以上の方法でも頭部と柄のガタつきが治らない場合、さらにくさびを追加して打ち込むという方法もありますが、結果としてさらに柄に傷を付けてしまうことになり、柄の寿命を縮めてしまいます。そうならないためにもここでは一旦柄を抜いて、頭部と柄の隙間に紙を挟むようにして、しっかりと確実に直してみましょう。
・まずは柄を抜く道具を製作します。画像のものは、いらなくなった木柄を削って作ったものです。左側の端を頭部の穴に叩きこんで柄を抜く仕掛けです。クサビが当たる部分は削って逃しておきます。こうしておかないと、この道具の先端でクサビをさらに深く押し込むことになり、柄が抜けてくれません。
・柄を抜いているところです。今回はバイス(万力)の口金部分に頭部を掛けて行いました。頭部に傷をつけないよう、新聞紙などを敷いて行うと良いでしょう。柄を抜いたら、先端についていたクサビは一旦取り外しておきます。
・挟み込む紙は、はがき等の少し厚めで丈夫なものがいいでしょう。今回ははがきを使用しますが、大きさは画像のものくらいでいいでしょう。なお、クサビの効きが緩くなっていた場合には、狭い面にも紙を挟めると良いでしょう。
・紙は柄にピタリと張り付いて入っていくわけではないので、画像のように少しずらしておくといいでしょう。
・叩き込みます
・あともう少しです。
・最後まで入りましたが、これでもまだ緩いと感じる場合には、紙を更に追加すると良いでしょう。
・取り外しておいたくさびを打ち込みます。
・打ち込み完了。
・頭部と柄の間にまだ少し隙間が残っているようですが、この状態でも充分に固定されています。これで当分緩むことはないでしょう。
・角度を変えて見るとこんな感じです。
・当方では頭部の修理などで柄を抜く機会が多くありますので、画像のような金属製の道具を使用しております。